南信州松川の果物直売所

皆さんこんばんは。 2024年も残り1ヶ月となりました。 まるもと農園ではサンふじの発送が終盤を迎えています🍎 今年は秋まで暑さが長引き、りんご栽培には向かない気候となってしまいました😢 収量も昨年よりも2割以上の減となり、例年店頭で販売する規格外の箱入りりんごもほとんどお出しできないような大変厳しいシーズンとなりました。...
皆さんこんにちは🍎 まるもと農園をいつもご利用ありがとうございます。 本日は大変お得なクーポンのお知らせです! 皆さんは「Pay IDアプリ」をご存じですか? 当園が出店しているネットショップのアプリ版のようなイメージです。...

皆さんこんにちは🌞 暑い💦暑すぎる🥵最近は早朝より桃を収穫していますが、朝5時くらいはまだ25度位で過ごしやすいんですが、8時を過ぎてくると30度を超えて一気に汗が噴き出してきます💦 収穫が終わると室内で選果(桃の玉の大きさを揃える)をするんですが、室内で風も通らず地獄の暑さです😢 早くこの暑さが落ち着いてほしいと思う今日この頃です。...
あけましておめでとうございます🎍 本年もまるもと農園をよろしくお願いします🍎 昨年は春先の凍霜害、夏の少雨と高温、長期化する残暑に悩まされた年でした💦 こういった異常気象があっても、どのようにしたら安定的に美味しい果物をお届けできるかを考えさせられる年となりました!...

11月も後半になり、サンふじの収穫もいよいよ終盤戦です。 今年は前回のブログでは、「猛暑と少雨でやや小玉傾向で収量は例年並みかやや多いと予想」と書きましたが・・・・...
久しぶりの投稿になってしまいました💦 10月は上旬までシャインマスカット食べ放題を開催し、多くのお客様にご来園をいただきました。ありがとうございました。 思っていた以上に好評の声を多くいただき、毎年開催していきたいと思います!...

3月もあっというに半ばになり、ももの蕾がぷっくら膨らんできました! 今年も激動の春がやってきます! 春は霜対策や果樹の新芽が開花する前に行う黒木防除、桃の蕾を減らす摘蕾作業、さくらんぼの受粉作業とやることが山積みで冬のゆっくりとした時間の流れがうそのように毎日作業に追われるシーズンです。...
2023年もあっという間に2月になりましたね💦 ここ南信州でも最強寒波襲来時には5㎝ほど積雪がありました⛄ 雪はあっという間に解けてしましましたが、そのあとの寒さはどうにもならなかったです🥶 いつも農作業風景や商品の案内をお伝えしていましたが、今回は違います! 私(4代目)は長野県庁に「長野県農業士認定講座」を受講しに来ています!...

サンふじの出荷も一段落して、今年もこの作業がやってきました! この作業をすると「あぁ今年のりんごも終わりかぁ」といつも思います。 そう!りんごジュース用のサンふじの切り取り作業です。 当園では季節ごとその時々のりんごでジュースを搾っています。...
こんばんは🌙 サンふじの収穫と発送の真っ最中で、ブログ更新がこんな時間になってしまいました💦 当園はサンふじの収穫と発送を同時進行で行っています。...

さらに表示する